【整体&パーソナルトレーニング】ASFiT アスフィット新小岩店
【整体&パーソナルトレーニング】ASFiT アスフィット新小岩店
Jan 17, 2021
こんにちは! 今回も五大栄養素に含まれる”ミネラル”について働きや主な食材のご紹介をさせて頂きます。 ミネラルは、体内の生理機能に関わる酵素やホルモンの働きを助け、カルシウムやリンんは骨や歯の材料になります。 ビタミンと同様に体内に十分に合成できないため食事から摂取する必要があります。 ここでもっと詳しく働きを見ていきましょう! ●カルシウム…骨や歯を形成する、筋肉が収縮する動きを補助。 (しらす干し・サバ缶・チーズなど) ●リン…骨や歯を形成する、糖質の代謝を高める。 (しらす干し・マグロ・たらこなど) ●カリウム…心肺機能や筋肉の働きを調整。 (納豆・ほうれん草・カツオなど) ●鉄…全身へ酸素を運ぶ。 (レバー・あさり、卵黄など) ●亜鉛…味覚を正常に保つ。 (牡蠣・かに・カマンベールチーズなど) ●マンガン…糖質、脂質の代謝に働く、性ホルモンの合成に関わる。 (ショウガ・しじみ・モロヘイヤなど) 今回は6種類のミネラルの種類と働きをご紹介致しましたが、まだまだ種類や働きがあります。上記のように骨や歯の形成や三大栄養素の代謝も促してくれるため、ミネラルもとても重要です。 前回ご紹介したビタミンとミネラルは不足しがちなので、意識しながら摂取しましょう!
Book