真言宗   玉性院 節分厄除開運星祭祈祷 

令和5年2月3日 第72回  節分つり込み祭り開催
節分は立春の前日 立夏 立秋 立冬の前日も   
節分です。一年の始まりになる立春の前日に一年間無事に過ごせる様自分の星を祈祷します。
普通祈祷 家族単位の御祈祷 御札で祈祷
特別祈祷 本堂で御祈祷を受け豆まきを行った。
10000円以上の方、裃の上のみ着用。
御祈祷希望の方 後日祈祷も致します。要予約
秋の大祭 9月第2土曜日  午後4時開催
柴燈護摩と火渡り修行 終了後 
お寺フェスティバル境内での野外音楽会を開催

節分つり込み祭り

 

昭和27年 第一回 節分つり込み祭り
戦後 岐阜空襲で町は焼け野原 本堂も仮のお堂
前々住職が皆みんなの心を和ましたいと厄男を鬼に仕立て
御輿に乗せ町を練り歩くことを発願し開催された。

昭和28年  お福さんに豆を撒かれ逃げる鬼建立

特別祈祷 本堂で御祈祷受け
豆まきをします。

42歳の本厄男が御輿に乗る

33歳の本厄女が御所車に乗る

清水緑地の赤鬼

加納朝日町交差点の赤鬼

御札・お守り紹介

不動尊御札 家門永久の御札 玄関などに

秋葉三尺坊大権現 火防鎮護の御札 台所に

お守り各種 諸願成就

年間行事

 

春の大祭

5月第2土曜日 午後1時30分より
不動尊内陣護摩と先祖供養法要

護摩木 
願い事を選び御名前と数え年を
書きます。

 

秋の大祭とお寺フェスティバル

9月第2土曜日 午後4時より
不動尊柴燈大護摩  火渡り修行 
境内に護摩壇を築き行う。
護摩木に願い事・お名前を記し不動尊の火炎に投入する。
火床を整えて、火渡りは素足で渡る。
不動尊と一体になると感じて下さい。
清めてもらう、願いを叶えてもらう。
法要終了後 お寺フェスティバル野外音楽会を開催
ご案内 こちらへおいでください。
秋の大祭・お寺フェスティバル

 
 

 

毎月28日は不動尊の縁日

不動尊内陣護摩
正月1日は午前0時より
1月~11月は 28日
12月は 20日  午後1時より
堂内の護摩壇で護摩木を焚きます。

 

お寺フェスティバル

ホームページ   たまもり音楽教室

たまもり音楽教室


生徒募集❢
 月4回のレッスン 月謝6000円から
・幼児からレッスンします。丸いシールを使って
 楽しく音符を読む練習をしています。
・音楽発表会は1年に1回、サラマンカホールにて
 開催しています。
・ソルフェージュはグループレッスンしています。
 (学校の教科書も使います。)
・ピアノ大好きっ子が大勢います。❢
 代表 玉護眞理子 500-8473   
         岐阜市加納天神町3-8(玉性院 内)

あいさつ

真言宗醍醐派 京都の醍醐寺が本山です。
諸願成就の祈祷 先祖供養 
こちらとしては宗派を問いません。
どなたでも、お参り下さい。
平素は当山の藷行事に際し御理解御協力を賜り有難く御礼申し上げます。

 
宗教法人 玉性院
玉護雅秀

玉性院の御案内

寺院名

宗教法人 東光山 玉性院
とうこうざん ぎょくしょういん

住所

岐阜県岐阜市加納天神町3丁目8

代表役員

玉護 雅秀
たまもり がしゅう

電話番号

0582710483

FAX番号

0582712683

堂内

本尊 不動明王  庚申青面金剛  秋葉三尺坊大権現  弘法大師  聖天

設立

慶長年間1601-1614 創建と寺伝
文化4年(1807)中山道分間延絵図 加納宿に
修験 玉性院 と記されている

事業内容

宗教活動

美濃新四国40番霊場

境内にお砂踏所あり
石の下に本四国霊場のお砂が入れてあり
その上に立ちお参りされると本四国霊場に
お参りされたことになります。

 

沿革

1601-14 慶長年間

玉性院の創建

1807 文化4年

中山道分間延絵図 加納宿に修験 玉性院 と記されている

1863 文久3年

奈良の大峰山 修験道の修行道場
入峰修行 
覺道19才率いる一行

1952/2/3 昭和27年

満海55歳 岐阜空襲で町は焼け野原
まだ復興ままならない 本堂も仮堂
皆の心を和ましたいと厄男を鬼に仕立て
御輿に乗せ町中を練り歩く事を発願
第1回目の節分つり込み祭り開催

2023/2/3

第72回節分つり込み祭り
行列はルートを縮小し行いました。
豆まきも行ないました。

御祈祷

 

厄除開運 節分星祭祈祷

毎年変わるご自分の星(当年星)を祈祷します。
一生変わらない星(本命星)ではありません。
お名前を書いた祈祷札 縁起物のお福さん 福豆を授与します。
普通祈祷 家族単位の御祈祷 6名まで3000円以上
 1名増毎に500円お願いします。本堂には入れません。
特別祈祷 1名 5000円以上 裃着用し本堂で祈祷を受け豆まきをします。
 令和5年は、裃着用せず、豆まきは行いました
節分当日でも受付できますが、前もってお申し込みください。

平素も諸願成就の御祈祷をお受け頂けます。
予約必要

2021/2/20

地鎮祭 工事前のお祓い 入居前のお祓い 自動車交通安全祈祷 等 

2021/2/20

ホームページを制作中

アクセス

交通案内

 

住所

岐阜県岐阜市加納天神町3丁目8

交通機関

JR岐阜駅加納口より徒歩10分 
名鉄岐阜駅より徒歩10分
加納桜道バス停すぐ

お車の場合

国道156号線 北進時 加納桜道 ドラッグストア アオキ前の信号左折
南進時 右折禁止 アオキ次を左折 次も左折 その次も左折し 信号渡り
すぐ右手 弘法大師の小のぼり建立中
平素は数台は駐車できます。節分当日は不可です。
お帰りは、西進一方通行 右に出てください。

 

     御朱印受付 

毎月最終金曜日  金のお福さん・金の鬼 御朱印受付
午前9時~午後5時まで

平素在宅の時は手書き致します。
不在の時は本堂前の箱に書き置を用意しています。

金のお福さん御朱印

金の鬼 御朱印

平素の御朱印

平素の御朱印
カンマン書き置きのみ

節分限定御朱印
赤鬼書き置きのみ

境内

神変大菩薩の碑

大峰山開祖 役行者(えんのぎょうじゃ)
大峰山は奈良県吉野郡天川村洞川にある。
修験の根本道場 1715mの山頂に大峰山寺があります。
山頂付近の行場を巡る。現在も女人禁制を守っている。

不動明王の石像
馬頭観世音菩薩の石像