Investigation高い専門性と本物の調査力

株式会社ティービーアイは、特殊調査とコンサルティング会社として法人ビジネス、個人生活で生じる危機管理問題をサポートしてまいりました。
創業以来、数え切れないほどのお客様をサポートしてまいりました。
私たちこそが皆様が探し求めていた調査&コンサルティング会社です。
豊富な経験と知識を持ったプロフェッショナルの相談員や調査員がお客様に寄り添い解決案を提案し確かな調査結果を提供します。必ずや皆様のお役に立っておみせします。

Serviceサービス案内

Useful Informationお役立ち情報

2024.04.23

GPS違法の判決を、もう一度考える

浮気調査とGPSの違法性について

今日は、探偵業務におけるGPS使用の違法性にスポットを当てた、旭川地裁の判決について、いま一度考えてみたいと思います。

最近、札幌市の探偵業者が行った浮気調査で、調査対象者の車に無断でGPS端末を設置したことが問題となりました。この行為がプライバシー侵害にあたるかどうかが争点となり、旭川地裁で訴訟が行われました。

**判決のポイント**

- 裁判長は、GPS端末の設置は「相当性を欠いた違法なやり方」と判断しました。
- 探偵業者は2022年、依頼された不倫調査のために、原告男性の車に無断でGPS端末を設置しました。
- この端末から得られた位置情報を基に、男性が妻以外の女性とホテルから出る写真を撮影するなどの調査を行いました。
- 撮影された二人はプライバシー侵害だと訴え、探偵業者に対して損害賠償を求めました。
- 裁判所は、GPS情報からかなりの行動履歴が分かるとして、プライバシー侵害を認め、業者に対して計44万円の賠償を命じました。

しかし今回の事例は、おそらく依頼者は夫で、妻の浮気調査を探偵業者に依頼したものと思われます。GPSは男性、つまり妻の不貞相手の車に取り付けた可能性が高いと考えられますが、では妻の車にGPSを取り付けた場合、その車は夫との共有財産となるので、この場合は法的にどうなるのでしょうか。


浮気調査とGPS設置の法的な境界線

浮気調査におけるGPS設置の法的な問題点について、さらに掘り下げてみましょう。

依頼者が自分の配偶者の行動を把握したいという動機から探偵に調査を依頼するケースは少なくありません。特に、配偶者の不貞行為が疑われる場合、その証拠を掴むためにGPSを用いる方法が考えられます。

しかし、このような調査方法が法的に許されるのか、という問題があります。例えば、依頼者が配偶者の車にGPSを設置する場合、その車が夫婦共有の財産であれば、法的な問題は生じにくいと考えられます。なぜなら、共有財産に対する一方的な管理・利用は、一定の範囲内で許容されるからです。

しかし、重要なのは以下の点です


**相手方の同意**

配偶者がGPS設置に同意しているかどうかが重要です。同意がない場合、プライバシーの侵害と見なされる可能性があります。

**設置の目的と方法**

GPSを設置する目的が合法的なものであるか、また、設置する方法が適切であるかも問題となります。

札幌地裁の判決では、探偵業者が不貞相手の車に無断でGPSを設置したことが問題視されました。この行為は、相手男性のプライバシーを侵害するものと判断され、違法とされたのです。

このケースは、浮気調査におけるGPS使用の法的な境界線を示すものとして、今後の類似事件における判断基準となるでしょう。探偵業務を行う際には、法律を遵守し、倫理的な調査方法を心がける必要があります。
2024.04.10

下関市、14部署で古いOS使用 外部監査「情報漏えい恐れ」 山口

下関市、14部署で古いOS使用 外部監査「情報漏えい恐れ」 山口(毎日新聞)

この記事によれば、古いOSのパソコンを使用していたために、情報漏洩のリスクが高い事が指摘されたとの事です。このような場合、直ちに専門業者に委託してフォレンジックを行い、実際に情報漏洩があったのかどうかのチェックをする事が重要です。

フォレンジック(forensic)は、犯罪捜査や内部統制、情報流出対策として利用される調査・分析技術です。主にコンピュータやネットワーク、外部メモリなどから情報を収集・解析し、法的証拠として活用します。企業においては、サイバー攻撃の原因究明や不正行為の発覚時の処理にフォレンジック技術が使用されます。
フォレンジック調査は、情報漏えいやセキュリティインシデントに対する対策として重要であり、企業の評判やデータ保全にも影響を与えます。
2024.04.10

大災害におけるリスクと対策

東京が地震で「壊滅的な被害」を受けたら…「必ず起きる地震」と「東京一極集中」を考える


東京、日本の首都であり、世界有数の大都市です。しかし、この繁華な都市が自然災害に見舞われた場合、どのような問題が予想されるでしょうか?今回は、地震と東京一極集中について考えてみましょう。

地震大国、日本

日本は地震大国として知られています。洪水はある程度予測が可能であり、事前の避難などで被害を最小限に抑えることができますが、地震は突然やって来ます。その被害は建物や設備の崩壊だけでなく、津波や火災など広範に及び、さらに電気・ガス・通信・交通機関などのインフラが長期間使えなくなることが予想されます。

そして、もし東京に直下型地震が発生した場合、被害は想像を絶するものとなるでしょう。東京はさまざまなものが一極集中しているため、被害はさらに大きく、復旧には長期間を要することでしょう。それだけでなく、日本全国や世界に及ぼす影響も計り知れません。

過去の地震と東京

東京周辺で記録に残る大きな地震は、1923年(大正12年)の関東大地震です。この地震はマグニチュード7.9と推定され、都内で観測された震度は6でした。その後、都内では震度6弱以上の地震は発生していません。関東大地震での死者行方不明者数は約10万5000人で、火災による焼死者が約9万2000人でした。

また、幕末の1855年(安政2年)には安政江戸地震が発生しています。この地震は内陸の活断層によるもので、阪神淡路大震災と同じタイプのものでした。江戸城の櫓やぐら、門、塀、石垣などが崩壊し、死者は5万人から10万人と言われています。

未来への備え

東京はいつか再び大地震に見舞われる可能性があります。私たちは防災意識を高め、適切な対策を講じることが重要です。避難所の整備や地域の協力体制を強化し、被害を最小限に抑えるために努力しましょう。

東京大災害と経済への影響:関東大震災100年を振り返って

約10.5万人の死者・行方不明者を出した関東大震災から9月1日で100年を迎えました。この大災害は、首都圏を襲ったことで日本経済に混乱をもたらし、後の金融恐慌を招く一因となりました。

関東大震災の経済的影響

関東大震災では、首都圏で住宅約29万棟が全壊・全焼し、内務省や警視庁庁舎も焼失するなど国家機能が一時まひしました。被害額は当時の国民総生産(GNP)の約37%に相当し、国内総生産(GDP)比で約2%だった阪神大震災や約3%だった東日本大震災と比べてもインパクトは大きかったです。

関東大震災後は「帝都復興計画」に基づく約3300ヘクタールもの区画整理事業で、現代の東京の「骨格」となる幹線道路や公園を整備しました。しかし、被災企業救済のため発行した震災手形が不良債権化し、4年後の金融恐慌につながるなど影響は長期に及びました。

現代の東京とリスク

現在の東京は政治、経済の中枢機能や人口が当時よりさらに集中しています。政府が13年に出した首都直下地震の被害想定では、死者数は最大約2.3万人、直接被害額は約47兆円に上ると推計されています。交通遮断や停電に伴う企業の生産・サービス低下でさらに約48兆円の経済被害が見込まれ、合計すると国家予算にも匹敵する規模です。

首都直下地震の影響が甚大となる背景には、東京へのヒト・モノ・カネの一極集中があります。東京圏の人口は20年には約29.3%に拡大し、上場企業の5割は依然として都内に本社を置いています。このような状況で、直下地震が起きた場合、物価上昇と円安圧力がさらに大きくなることが予想されます。長期的な衰退傾向を加速させる可能性もあるとされています。

東京におけるリスク分散や被害軽減策の検討が喫緊の課題となっており、今後の対策が重要です。


動物園の檻が壊れて動物が逃げ出す可能性と危険度

また、動物園の檻が壊れて動物たちが逃げ出す可能性です。これは大災害時に考慮すべき重要な問題です。以下に、この状況の危険度と対応策を考えてみましょう。

危険度
人命への危険度

動物園には大型の肉食動物から小型の草食動物までさまざまな種類の動物がいます。肉食動物が逃げ出した場合、人々に危害を加える可能性があります。特にライオン、トラ、ヒョウなどは非常に危険です。
また、逃げ出した動物が人々に襲いかかるだけでなく、交通事故やパニックによる人々の負傷も懸念されます。

公共の安全への影響

動物園が市街地に近い場所にある場合、逃げ出した動物が住宅や商業施設に侵入する可能性があります。これにより、公共の安全が脅かされます。

動物の健康と生存

動物園の檻が壊れた場合、動物たちは自然環境に適応していないため、生存に困難を伴います。食物、水、避難場所の確保が必要です。

対応策
適切な対応訓練

動物園のスタッフは、檻が壊れた際の適切な対応訓練を受けるべきです。避難手順や動物の取り扱い方法を熟知しておくことが重要です。

避難計画の策定

動物園は避難計画を策定し、動物たちを安全な場所に避難させる手順を明確にしておくべきです。避難経路や避難場所を確認し、スタッフと協力して実施する必要があります。

警戒態勢の強化

地震やその他の災害が予想される際には、動物園は警戒態勢を強化し、檻の点検や補強を行うべきです。

市民への周知と協力

市民に対して、動物園からの指示に従うよう呼びかける必要があります。また、動物が目撃された場合には速やかに報告するよう促すことも重要です。
動物園は、安全な環境を提供するためにこれらの対応策を実施し、大災害時にも適切に対応できるよう準備しておくべきです。

さらに下記のような災害も想定されます。

巨大隕石の衝突が引き起こす地球の災害

約2億1500万年前の三畳紀後期、巨大な隕石が地球に衝突し、海洋生物の大規模な絶滅を引き起こしました。そこで、隕石の衝突が地球に及ぼす影響について詳しく説明します。

衝突の影響

1. 大規模な津波

隕石が海洋に落下すると、巨大な津波が発生します。これは沿岸地域に甚大な被害をもたらします。

2. 火山活動

衝突によって地下の岩石が加熱され、火山活動が活発化します。火山灰やガスの放出により、気候が変動し、生態系に影響を及ぼします。

3. 気温変動

衝突によって高温の塵、灰、蒸気の雲が大気中に放出され、太陽の光が遮られます。地球は寒冷化し、生物にとって厳しい環境となります。

4. 生物絶滅
隕石の衝突は生態系に大きな変化をもたらします。恐竜の大量絶滅を引き起こした隕石のように、地球規模の絶滅が発生する可能性もあります。

結論

巨大隕石の衝突は地球にとって重大な脅威です。幸いなことに、現代の科学技術により、隕石の軌道を追跡し、衝突の可能性を予測できるようになっています。しかし、引き続き監視と対策が必要です。
紙ベースのアンケートは情報漏洩に繋がる
2024.04.04

中学の相談アンケート、県教委に「落ちていた」と郵送され紛失発覚…学校生活や友人関係の個人情報記載

中学の相談アンケート、県教委に「落ちていた」と郵送され紛失発覚…学校生活や友人関係の個人情報記載(読売)

現代ではパソコンやスマートフォンが主流で、アンケートを紙ベースで集める必要はあるのでしょうか?紙ベースでは情報漏洩が容易に起こり得ます。是非、今後の対策を考えるべきです。
また、紙ベースではなくWebで行う事のメリットは、情報漏洩だけではありません。

その理由は下記の通り。


★ アンケートをWebで集めるべき理由★

1. 手間とコストの削減
紙のアンケートは、印刷、配布、回収、手計算など多くの手間がかかります。Webアンケートを利用すれば、これらの作業を効率的に行えます。また、印刷代や郵送費などのコストも削減できます。

2. 回答数を増やせる
Webアンケートは、リサーチ会社などに登録している会員が回答することが多いため、自社で回答者を集める手間がありません。さらに、対象を絞り込んで回答を得ることもできます。

3. 集計・分析が容易
紙のアンケートは、回答を手作業で集計して分析する必要があります。Webアンケートなら、回答や分析結果が自動的にデータ化・集積されます。