top of page

【詳しい経歴】

<資格>

〇公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会認定 臨床心理士(第04683号)

〇国家資格 公認心理師(第2800号)

〇保育士資格(未登録)

〇児童指導員(任用資格)

<学歴と主な研修先>

玉川大学文学部芸術学科児童専修卒業

・児童学、児童福祉学、乳幼児心理学、児童心理学、青年心理学、教育心理学、臨床心理学、児童の言語発達、児童精神医学、小児医学、小児栄養学、児童表現、児童劇などを学ぶ。

・主な実習先は「旧情緒障害児短期治療施設 長野県立諏訪湖健康学園」、「旧心身障害児通所施設 品川児童学園」、「相模原児童相談所」にて、それぞれ10日間の保母実習を行う。

・卒業論文は「青年期における反抗に関する一考察」

東京学芸大学大学院教育学研究科学校教育専攻発達心理学講座修

・教育心理学、教育評価、学習心理学、発達心理学、乳幼児心理学、児童心理学、青年心理学、社会心理学、発達検査法(WISC)、小児医学、家族関係学、統計学、項目分析などを学ぶ。

・上野一彦学芸大学名誉教授の元、土曜教室にて「LD児のためのSSTグループ」臨床を実践する。

・武蔵小金井市教育委員会にて田中ビネー検査テスターとして従事。

・修士論文は「青年期における自己開示の発達」

山王教育研究所

・初級コース、養成コース、研修コース(計3年間)

・ロールシャッハ研修、描画検査法(バウム、家族画、HTP)、箱庭療法、夢分析(ロバートボスナック博士ワークショップ)、ユング心理学入門、ファンタジーグループなどワークショップ多数。

日本精神技術研究所

・教育分析(10回コース)

・エンカウンターグループ(3泊4日)

クボタ心理福祉研究所主宰

・成田義弘精神療法ケースセミナー(4年間)
・北山修 精神分析的臨床セミナー
(6年間~現在)

・精神療法研究会(10年間~現在)

対象関係論勉強会

・理論編、技法編、臨床編(計3年間)

〇小寺記念精神分析研究財団

・第24回(2011年)~第27回(2014年)精神療法セミナー(丸田セミナー)

・小寺記念精神分析研究財団設立20周年・小此木啓吾先生没後10年記念学術集会(2014年)

・初回面接ケースフォーミュレーション(2021年)

・ケースフォーミュレーショングループ(2021年7月~2022年1月、2022年7月~2023年1月)

・力動的心身症臨床セミナー:入門編(2021年)

・自我心理学セミナー2021:自我心理学の現在(2021年)

〇その他(単発セミナー・研究会など:2020年以降)

・2020年度KIPPウェブセミナー:オンラインによる心理支援/第1回~第3回、第5回(2020年5月~7月)

・北山Webinar(2020年~2021年、2021年~2022年、2022年~2023年)

・日本精神分析協会:LECTURE DAY 第7回「精神分析家は分析理論を臨床にどう使うか-精神分析における実践」

・現代精神分析研究会:コロナと精神分析的臨床:距離、オンライン、会うこと(2020年)

・遠見書房:開業心理臨床/私設心理相談を巡るオンラインセッション「スキルと覚悟とマネージメント」第1回~第4回(2021年~2022年)

日本メンタライゼーション研究会:メンタライジングアプローチセミナー(2022年5月~8月)

・ありふれた臨床研究会(2022年度2023年度

子育てカウンセリングリソースポート:【動画視聴】複雑性トラウマを理解する(2022年8月3日~8月28日)

MBTトレーニング実行委員会:MBT実践勉強会(2023年2月23日、3月26日)

〇所属研究会・研修会

・国立精神神経センター精神保健研究所成人精神科デイケアOBG研究会(月1回)

・大久保精神分析研究会(月1回)

・心理教育研修会(1/2カ月)

〇スーパービジョン

・個人スーパービジョン

・グループスーパービジョン多数

〇個人分析

<職歴>

〇元国立精神神経センター精神保健研究所成人精神科デイケア(週4日:グループワーカー/心理)

〇元八王子市教育センター教育相談室(週4~5日:教育相談員)

〇元昭島市教育相談室(週半日:教育相談員/臨床心理担当)

〇元北区心身障碍児通所施設さくらんぼ園ママの会(月1日:グループワーカー/心理)

〇元新宿区教育センター教育相談室(週4日:教育相談員・就学相談員・緊急支援スクールカウンセラー)

クボタ心理福祉研究所付属錦糸町カウンセリングルーム(現在水曜日+第2第4土曜日:認定カウンセラー/水曜日責任者)

〇元NPO法人精神障碍者地域活動支援センター耕房”輝”(週1日:グループワーカー/心理)

墨田区本所保健センター精神デイケア(現在金曜日:グループワーカー/心理)

<現在の所属学会・団体>

一般社団法人日本心理臨床学会

日本精神分析学会

一般社団法人日本臨床心理士会

一般社団法人日本公認心理師協会

社団法人東京公認心理師協会

心理職支援ネットワーク

<学会発表・企画・投稿など>※下線部をクリくすると「メディカルオンライン」のバックナンバーとリンクします

日本臨床心理学会誌 現場からの報告「地域の中の教育相談室」執筆 臨床心理学研究第30巻第1号P29-36:1991年

日本臨床心理学会大会分科会「再び不登校を考える」発題者 臨床心理学研究第31巻第4号P34-50:1994年

日本臨床心理学会分科会「日本臨床心理学会をひもとく」企画運営 臨床心理学研究第37巻第4号P43-54:2000年

日本臨床心理学会研修会「日本臨床心理学会をひもとく その2」企画運営 臨床心理学研究第38巻第2号P66-79:2000年

日本臨床心理学会大会分科会「臨床心理の教育・資格・仕事」企画運営 臨床心理学研究第40巻3/4号 P25-38:2003年

日本臨床心理学会大会全体会「本当に必要な臨床心理の専門性とは-現場・大学からの提言-」企画運営 臨床心理学研究第41巻第3号P42-56:2004年

日本臨床心理学会関東委員会「軽度発達障害を巡る現状」企画と発題 臨床心理学研究第43巻第2号P87-95:2005年

日本臨床心理学会大会個別発表「子どもの個性と不登校」発表 臨床心理学研究第44巻第2号P9-9:2006年

日本臨床心理学会関東委員会「心理面接」企画と発題 臨床心理学研究第46巻第1号P51-58:2008年

日本臨床心理学会大会全体会「臨床心理学の理論と実践―臨床の場における関係性と, 様々な臨床スタンスを超えて―」企画運営 臨床心理学研究第48巻第3号P25-41:2011年

<社会的活動>

日本臨床心理学会運営委員:2002年~2013年(編集委員:2002年~2007年、事務局長2008年~2013年)

全国医療保健福祉心理職能協会監査:2014年~2017年

公認心理師推進ネットワーク会計担当:2014年~2018年

<執筆(共著)>

〇学校メンタルヘルス実践事典/日本図書センター/土居健郎監修/児玉隆治・高塚雄介編/1996年)

 https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN14586104

〇コメディカルスタッフのための精神障害Q&A-生活支援ハンドブックー/中央法規/藤本豊・髙橋一・林一好編/2007年)

 https://www.chuohoki.co.jp/products/medical/2898/

bottom of page